ここでは、 shimizu@shizuku.net というアドレスを新規にサンプル設定してみます。 メールサーバーは送信受信とも mail.shizuku.net あるいは shizuku.net になります。 |
サンダーバードのバージョンは上部メニュー>ヘルプ>サンダーバードについてで確認できます。 |
![]() |
メニューのファイル>新規設定>既存のメールアドレスを選択 |
![]() |
出てきた画面で名前、メールアドレス、パスワードを入力して 続けるクリック |
![]() |
これで続けるをクリックします。 |
![]() |
出てきた画面で pop3 にチェックを入れる |
![]() |
ここで、ユーザ名を変更しますので、手動設定クリック |
![]() |
手動設定をクリックして出てきた画面で ユーザー名をメールアドレスに変更 ここだと shimizu になっているのを shimizu@shizuku.net にします。 |
![]() |
shimizu@shizuku.net にして 再テストをクリック |
![]() |
再テストしてエラーがでないなら、完了をクリック |
![]() |
完了をクリックするとこの画面がでますので、ここではセキュリティ例外を承認をクリックします。 |
![]() |
つぎに今作成したメールアドレスの設定内容を少し調整します。 メールアドレスを選択して、「このアカウントの設定を表示する」 をクリック |
![]() |
出てきた画面でサーバー設定をクリックする |
![]() |
ここでは、 「ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する」のチェックをはずして OKボタンで完了です。 |
![]() |
一度サーバーのメールボックスを空っぽにする場合、 「ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す」 のところチェックをはずす。 |
![]() |
最後にOKボタンで完了です。 |